Skip to main content

ソルジャーとメカニック、どっちを選んだほうが良い?

· 5 min read
たまご
info

現在このページは執筆中です。
内容に正確ではないもの、不十分であるものがある可能性があります。
ご了承ください。

皆さんは職業の研究を進めている際に、ソルジャーメカニック、どちらの職業に聞きたいかと聞かれることはないだろうか?
実はこの選択、なかなか今後のプレーに関わってくる大事な選択なのだ!
今回は、先輩方から教えてもらったので皆さんにも教えちゃいます!
こちらのページで詳しく解説しています。

このページでは、サックリと読めるように工夫しているつもりなので、詳しい部分は上のリンクを参照してください。

なぜ大事なのだろうか?
それは、一度決断してしまうと、全部解禁するか、多額のダイヤを使用してリセットするしかないからだ。
スランプに陥ってしまうと大変なので、是非下記を参考にして、考えてほしい。

warning

記事どおりに選択しないというわけではありません。
無課金勢でもソルジャーを習得し、三英雄でバンバンやっているプレイヤーもいますし、課金勢でメカニックを習得し、施設を建築して助けている人もいます。

違い

  • ソルジャー ・・・ 主に自分の戦力アップ。攻撃力/防御力を増加できる。英雄の枠を3枠に拡張できる。
  • メカニック ・・・ 主に自分・連盟員の採集/攻撃の手助け。自己の採掘速度上昇や、マップ上にある採集場に施設を建設することができる。攻撃力上昇のバリアを張ることもできる。

これを見ると、正直ソルジャーの方がこのゲームには適している職業だと感じると思う。
しかし、先輩(自分も含め)は無課金勢微課金勢メカニックに就くことをお勧めするそう。
課金勢は、ソルジャーメカニックどちらに就いても、あまり支障はないそう。

ソルジャー

主な特徴は上記どおり。
どちらかというと、自分中心のスキルが習得できる。 ソルジャーの中で一番ウマいのは、ズバリ天職で解禁される三英雄スキルだろう。
これのスキルはもはやチートであり、戦闘中、いつもは二枠しかない英雄が、三枠使えるようになるというスキルだ。
ただ、習得した先輩に聞いたところ、石油食料消費が半端ではないそう。

メカニック

主な特徴は上記どおり。
どちらかというと、自分・連盟員中心のスキルが習得できる。
メカニックの中で一番ウマいのは、OOOOだろう。
メカニックは、自己の採掘速度を上昇させるというスキルもあるので、相殺まではいかないが、多少スキル習得までの時間を抑えられそう。

絶賛執筆中です。
乞うご期待!