効率的なレベルアップのすゝめ
Wiki | WikiNote | Note
2022/03/12 : たまご(tamagoez)

今回は、このゲームの基本となるレベルアップについて説明していきます。
以下の2人と今回は進めていきます。

リコれす~!

マーテルです。

レベル上げは誤った方法を続けているとスランプに陥ってしまうことがあります。
是非、一度確認してみてください。

ビビッドアーミーのレベルについて知っているなら#方法までスキップしていいですよ!
レベルアップとは

ビビッドアーミーのレベルアップに必要とされる経験値は、レベルに比例して増えます。
レベルが50を超えると一気に上がりにくくなるというのは聞いたことがあるかもしれません。

OOOWikiで聞いたことがある気がする~

🚢 🔥🔥🔥

?!?!

特に未課金勢や微課金勢はスランプに陥りやすいので注意してくださいね。
方法

レベルアップはおおまかに以下の7つの方法に分けることができます。
高速作戦と他の連盟科学の違い
しかし、他の連盟科学は研究可能回数が10で、互いにその値を共有しているが、高速作戦は共有しておらず、研究可能回数は200となっています。
また高速作戦は、1分に1回程値が回復します。

この星マークはどういう意味れすか~?

★は最も経験値が獲得できる
☆はまぁまぁ獲得できる
なしは一応獲得できる
という感じです。
科学研究所で科学研究

レベルアップは、科学研究所での科学研究による経験値が大半を占めています。
科学研究所では、金貨とアイテムを使用して、建造物の合成レベルを上げたり、建築レベルを上げることができます。(詳しくは、こちら)
ここでは、科学研究所についての細かな説明は割り合いします。

でも金貨も経験値のように、途中から獲得しにくくなる気がするのですが?

そうです。
また、研究に必要となるアイテムもレベルが上がると必要数が増え、入手が困難になります。
表にまとめると以下のような感じです。
レベル | 説明 |
---|---|
< 50 | 特に金貨に困ることはない (余ってしまうほど) |
50~55 | まだ補うことができるほどだが金貨に少し余裕がなくなってくる |
55 > | 全く金貨が無くなってしまい、金貨バンバン宝箱を使わざるを得なくなる。 |

金貨バンバン宝箱は、レベルアップのためにある程度ストックしておきましょう!

なぜ科学宝箱はストックしなくてもいいんれすか~?

金貨バンバン宝箱は、レベルに応じて獲得できる金貨の数量が異なります。
科学宝箱は、レベルに関係なく、必ず使用した個数だけ獲得できます。
なので、科学宝箱はいつ開けてもあまり影響はありません。

確認していないので、断言はできないそうです。
連盟科学で研究
caution
連盟に加入している必要があります

連盟科学でも経験値を獲得することができます。
研究するものによって獲得できる経験値の量は異なります。

多いのはどの研究ですか?

私が確認したところ、超級集結が一番多かったです。
最終レベルでは7500XPが入手できます。

7500XPってどれくらいれすか?

正直良くわかりません。

連盟科学は科学研究所での研究とは異なり、20分に1回ぐらい、研究可能回数の値が1回復します。
note
ログインの後、ログアウトの前に必ず連盟科学研究をすること!
懸賞任務を達成する
懸賞任務は、毎日10回達成することのできるミッションのこと。
このページで解説しています
懸賞任務は、達成するたびに、任務のレベルに応じて経験値が手に入る。
白にゃんこからのtip
懸賞任務は、できる限り全て達成した方がいい。
難しい任務だったら達成できる任務に変更するべし!
note
毎日任務を達成すること!
連盟科学の高速作戦を研究
caution
連盟に加入している必要があります
高速作戦は、Lv.61のとき1回42bb経験値が上がる。
他の研究と比べ、経験値が上がりにくいが、何回も研究できるので、金貨に余裕があるなら使用すると良い。
たまごは主にレベルがあと少しで上がるのに科学研究ができない時に使うようにしている。
note
金貨がある、または経験値が少し必要なら高速作戦をしてもいいかも!
孤島で戦争をする
孤島で戦争をすることでも経験値を獲得することができる。
白にゃんこからのtip
毎日必ず戦争をするべし!
建築をする
建築をすることでも経験値を獲得することができる。
しかしあまり経験値の量は多くないので、高速作戦のように微調整で使うほうが良いかもしれない。
note
経験値はあまり溜まらないので、優先順位は低い
兵士を訓練する
兵士を訓練することでも経験値を獲得することができる。
しかしあまり経験値の量は多くないので、高速作戦のように微調整で使うほうが良いかもしれない。
note
経験値はあまり溜まらないので、優先順位は低い
まとめ

レベルはステータス!
以下のことを留意して効率的にレベルアップしよう!
- 金貨バンバン宝箱は貯めておく。
- 連盟科学研究を毎日欠かさず研究する。
- 懸賞任務を毎日すべて達成する。
- 孤島で毎日戦争をする。
- 高速作戦の研究は、少しだけ経験値が欲しいときのみにする。